TOPへ

耳硬化症

耳硬化症とは

耳硬化症とは、中耳にある耳小骨のうちのアブミ骨の動きが悪くなり、鼓膜からの振動が適切に内耳に伝わりにくくなる病気です。代表的な症状に、難聴があります。
耳小骨はもともと独立しており、動く骨です。耳硬化症では、周囲に海面用骨変化が起こり、アブミ骨の動きが悪くなります。
耳硬化症の診断・治療を受けず、原因がよく分からないまま補聴器を使用されているケースも少なくありません。治療により聴力が改善し、補聴器が不要になることもありますので、気になる場合にはお気軽にご相談ください。

症状

症状
  • 難聴
  • 徐々に聞こえづらくなっている

難聴が主な症状です。思春期以降に難聴が緩やかに進行する場合には、耳硬化症を疑います。
通常、難聴の進行は緩やかですが、妊娠・出産をきっかけに急激に進むことがあります。

原因

遺伝的要因、麻疹ウイルスの潜在感染などの関与が指摘されていますが、はっきりとした原因は不明です。
ただ、20~40代、特に女性に多く発症することが分かっています。

治療方法

耳硬化症の治療法は、手術のみです。聴力の劇的な改善が期待できます。
手術を希望されない、適応とならない場合には、補聴器の使用を検討します。

アブミ骨手術

アブミ骨手術動きの悪くなったアブミ骨を、人工耳小骨に置き換える手術です。
全身麻酔下で、耳の前を1~2cm切開し、皮膚・鼓膜をめくってアプローチします。

手術費用

アブミ骨手術(片側) 90,000~120,000円

※3割負担の場合の自己負担額です。
※使用する薬剤などにより、費用は上下します。

難聴を自覚したら耳鼻咽喉科を受診しましょう

難聴を自覚したら耳鼻咽喉科を受診しましょう耳硬化症では、外耳道、鼓膜には異変がありません。そのため、耳鼻咽喉科を受診したのに耳硬化症と診断されないこともあります。
聴力検査、小骨筋反射検査、CT検査などによる正確な診断を行いますので、難聴・聞こえづらさを感じた時には、お早めに当クリニックにご相談ください。